2008年
写真館、怒涛のアップです! 投稿者:toyoda  投稿日:2008年12月27日(土)00時43分36秒  返信・引用  
   お待たせいたしました。
写真館に、『親子サッカー』『2年あすなろ大会表彰式』『ママさんサッカー大会』
『TIPS4』『なかまちカップ』の写真を一挙にアップいたしました!
早くに写真を送ってくださった方、遅くなってしまいごめんなさい。
年内になんとかアップしたいと、大掃除もそっちのけでアップしましたので、
ぜひ写真館をご覧下さい。
写真館にアップされていない試合の写真を撮った方、ぜひこれを、という写真が
ありましたら、豊田までメールに添付してお送りください。
来年も、子供たちの(時にはママの)雄姿をたくさん記録できたらいいなと思っています。
よろしくお願い致します。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
TIPS4 投稿者:U-10 kumano  投稿日:2008年12月24日(水)23時20分14秒  返信・引用  
   今年も私が楽しみにしている「TIPS4」が終わりました。この大会は4年生のこの時期に、サッカーで大切な4つの要素
T=technique
I=intelligene
P=personal
S=speed
を伸ばしていこう!という趣旨の大会です。
そしてわが玉堤の選手諸君もそれぞれ成長の跡が見えました。結果はリーグ戦は2位通過、2位トーナメントは惜しくも一回戦で惜敗しましたが、1試合目より2試合目、2試合目より3試合目と確実に成長していますね。特に前線からのボールを持った相手への寄せ、中盤からのボールの供給の判断の速さ、最終ラインの粘り強いディフェンス等目を見張るものがありました。私もベンチでは大声を出せないので観客席から声を張り上げていたら、副審に注意されてしまいました(汗)
課題は、植田コーチの書いておられるとおりだと思いますが、あえてTIPSにひっかけると、「Think」と「Imagination」でしょうか?点を取られた場面を省みると、セットプレーからの空中に上がったボールの競り合い、選手交代直後のフォローなど次のプレーを「想像し」「考える」ことが必要ですね。
試合直後のミーティングではいろいろ言いたいことがあったのですが、みんなの涙を見ていると考えがまとまらず直接アドバイスができませんでした。このくやし涙を糧にさらにステップアップしていくことを期待しています。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
練習会のお知らせ 投稿者:昌大サッカークラブ代表  藤浪  投稿日:2008年12月14日(日)22時44分32秒  返信・引用  
   管理人様
突然の書き込み失礼致します。不都合がありましたら削除してください。
この度、昌大サッカークラブで2009年度新入部員のための練習会を行います。
ジュニアユースのクラブ員と一緒に練習したり・ゲームに参加して、サッカーを楽しみませんか!?
日にち・場所・時間
12月16日(火)杉並区下高井戸運動場19:00〜21:00
12月18日(木)杉並区下高井戸運動場17:00〜19:00
12月23日(火)杉並区下高井戸運動場19:00〜21:00
12月25日(木)杉並区下高井戸運動場17:00〜21:00
1月6日(火)緑丘中学校18:30〜20:30
1月8日(木)緑丘中学校18:30〜20:30
1月22日(木)杉並区下高井戸運動場17:00〜19:00
対象   小学5・6年生男・女
参加費  無料
チーム・友達同士での参加も大歓迎です!!
申し込み先  昌大サッカークラブ事務局
ご質問お問い合わせは昌大サッカー事務局までお願いします。
昌大サッカークラブ事務局
〒168−0074 東京都杉並区上高井戸1−13−2
TEL 03−3329−2858
FAX 03−5930−2833
E−MAIL chiryouin-shoudai@jcom.home.ne.jp
以上です。失礼致しました。
昌大サッカークラブ代表  藤浪 大介    
 
--------------------------------------------------------------------------------
訂正です 投稿者:kumano  投稿日:2008年12月 7日(日)06時49分51秒  返信・引用  
   喜多村さん、ご指摘ありがとうございました。昨日、コーチ会議の時にも指摘がありました。失礼しました。連盟のHPを見ると、
H 9(1997)あすなろ大会(4年)4位
H11(1999)あすなろ大会(5年)3位・あすなろ大会(3年)2位・指導者大会A 2位
H14(2002)新人戦Dブロック  2位(8校中)
H15(2003)あすなろ大会(5年)2位
H16(2004)あすなろ大会(5年)4位
H20(2008)あすなろ大会(2年)3位
となっています。
以前は3年生から入団ですので、これからはもっとこの記録が増えていくことでしょう。
来年3月の「玉堤サッカーフェスティバル」OB大会には、大勢のOBに来てほしいと思っています。またご連絡しますので奮ってご参加ください。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
1・2年生おめでとう 投稿者:喜多村  投稿日:2008年12月 6日(土)21時28分59秒  返信・引用  
   あすなろ大会3位おめでとう。
みんなのがんばる姿をを直接見られなくてとっても残念です。
でも告知板、掲示板の投稿を読んで、みんながどんなに一所懸命プレーしたか
よくわかりました。1回戦から5試合真剣勝負できたこと、よい経験になりましたね。
この経験をこれからどう生かすかは君たち次第。
熊野コーチが書かれた様に上には上がいます。
これからもうんとがんばって、サッカーを楽しんでください。
熊野コーチがあげられた成績にもうひとつ、2003年(平成15年)にあすなろ5年生大会で準優勝という記録があります。(今高校1年生になった宮城コーチ、小林コーチの息子さんたちのチームです。)決勝の後悔しくてみんなが涙を流していました。草の上で輪になって座ったみんなを、コーチがよくがんばったよ、大事なのはこれからだよっておっしゃっていた光景が印象的でした。
さて、来年3年生チームとして独立する2年生がチーム名と募集のチラシ(?)を作りました。写真館にアップしますのでご覧下さい。
兄弟や知り合いの2年生がいましたらぜひ声をかけてくださいね。
明日は5年生のたまがわリーグチャンピオンカップ。
この秋は試合が重なったり仕事が入ったりで、5年生チームの試合を見られなかったので
楽しみにしています。
がんばってね。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
2年生あすなろ大会 投稿者:kumano  投稿日:2008年12月 5日(金)21時15分50秒  返信・引用  
   1・2年生のみんな、あすなろ大会3位おめでとう!
学校の朝礼では堂々と胸を張って表彰を受けてくださいネ。
公式戦の4位までの入賞は4年ぶり(平成16年「あすなろ5年生」)3位入賞となると9年ぶり(平成11年「あすなろ3年」が2位、「あすなろ5年」が3位)となります。おそらく「無心の勝利」でしょうが、コーチの皆さんが書いておられるとおり「あきらめない心」を勝利の女神がしっかり見てくれていてほほ笑んでくれたのだと思います。
私は、観客席から大きな声で(ベンチにいるとあまり騒げないので・・・)声援しながら頑張るみんなの姿に涙が出ました。と同時に「人間は大きくなっていくにしたがって、いつごろからいろんなことに“あきらめる”ことをおぼえていくのだろう?」とふと思いました。自分を含め大人たちはすぐに「所詮むり」とか「努力しても無駄」などとわかったような事を言いがちですが、夢中にボールを追いかけている選手を見て「あきらめない心」が本当に大事だな。。。とちょっぴり反省しました。
ただ、後審判で「すぎのこ2年生」の準決勝と3位決定戦の試合の審判をしたのですが、同じ2年生とは信じられないくらいびっくりするほどレベルが高く、両チームの選手がそれぞれ自分で判断し仲間と協力し連動して動いていました。
世の中には上には上がいるぞ!!みんなもさらに頑張って追いつき追い越そう!!    
 
--------------------------------------------------------------------------------
伸び伸びサッカーを楽しめたかな! 投稿者:Tamagawa  投稿日:2008年12月 1日(月)23時35分49秒  返信・引用  
   1・2年生あすなろ大会三位のトロフィーおめでとう。
まだ夏が終わらないような9月23日の初戦から2ヶ月間かかったあすなろ大会。初戦から全ての試合にみんなで攻めてみんなで守って、「ひたむきに」全力で走りきっての三位でした。本当に攻守の切り替えのある試合をしてくれて楽しくそして感激しました。最後の試合では勝ち負けでは無くその走っている姿を見ていて涙が溢れてきました。
特に素晴らしかったのは惜しくも負けたなかまち戦そして準決勝での山野戦でも得点して、あすなろ大会全ての試合で得点できました。私の大好きなゴールシーンが、笑顔がいっぱい見れて幸せだったな。いつでも最後まで諦めず攻め続けていました。
まだポジションを伝えてもゲームが始まったら団子状態(超コンパクト?)ですね。そんな中でも攻め込まれたら必死に守っていたDFの中心ジョージとユウト。フィールドでもGKでも体を張った好プレー連発のユウキチとカヤ。(実際何度かコーチが審判に呼ばれてピッチの中に、行けるかって声を掛けたら行きますって!一言)ちっちゃいながらも責任を持ってプレーしていました。そんな仲間がいたから守りに攻めに思い切ってプレーが出来たサスケとミライそして一年生の姿が見れたかな!チームの仲間に感謝ですね。
一試合ごとに成長する姿が見れて楽しかったですね。そして最後にコーチ全員に感謝の挨拶も、自然に応援引率の家族保護者サポーターにも挨拶できて立派でした。
これからもサッカーを楽しんで一歩一歩成長して下さいね。
そうそう・・・多摩川流域サッカー大会は無得点だったしね。がんばらねば!    
 
--------------------------------------------------------------------------------
1・2年生明日もがんばって! 投稿者:喜多村  投稿日:2008年11月30日(日)01時41分21秒  返信・引用  
   ベスト4おめでとう!
残念ながら風邪をこじらせて明日は応援に行けませんが、
みんなの検討を祈っています。
みんな精一杯がんばって、そして楽しんでね。
みんなのうれしい顔の写真を早くみたいな。
送っていただければ写真館にアップしますのでよろしくお願いします。
親子サッカーも楽しみにしていたのですが残念です。
こちらも写真、よろしくお願いします。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
次ぎにつながるだろう! 投稿者:もみもみ  投稿日:2008年11月25日(火)21時34分58秒  返信・引用  
   次ぎにはつながりますよ。
それは必ず。
ただ、すぐ次の試合につながるかどうかはわかりません。
一ヵ月後、半年後、ひょっとするともっと先かもしれないけれど、必ずつながります。
失敗したり、敗戦したり、たやすく勝利できない・・・。そんな回り道を繰り返しながらチカラをつけていくんじゃないでしょうか・・・。
肝心なのは、その失敗や敗戦に対して「何を思うか」ってことなんだと思います。
その感情さえちゃんとあれば、いつかきっと逞しい少年(少女)になるはず。
大丈夫。彼らはきっと色んなことを感じていると思います。
写真館の掲載写真ひとつひとつにそれを伝えてくれる表情があります。
敗戦の中にもちゃんと光は射していますよ。
成長の兆しは見えています。
負け惜しみでは無いけれど、開き直りでもないけれど、小学校時代に大勝利を収めなくったって別に構わない。
彼らがいずれ、もっと先の成功を夢見て歩みを続けてくれていいればそれでいい。
僕らがその後押しを僅かでも出来ればそれでいいのかなと・・・。
岩永さんの投稿を読んで、ちょっとそんなことを思いました。
Enjoy! Football!    
 
--------------------------------------------------------------------------------
次につなげますよう!! 投稿者:岩永  投稿日:2008年11月25日(火)20時15分58秒  返信・引用  
   4年生のあすなろは、あれよあれよと点を取られ、残念ながら敗退してしまいました。本当に、最後の5分の動きが最初から出せたら・・・と感じないわけではありませんが、植田コーチの報告にありますように、次の大会につなげたいですね。
今回のコメントはプリントアウトするだけで(私は何も言わずに)娘に渡してみました。
じっくり読み入っていました。そのあと、3箇所にマーカーをひいていました。『4つの大事なこと』『練習が本番、本番が練習』『敗戦を無駄にせず・・・』このあたりが娘には大切なことだと感じているようでした。
タイガ君ママもコーチのコメントをタイガ君に読んであげながら、泣けてきたそうですよ。
これだけ一生懸命やってくださる大人に囲まれた子どもたちは幸せですね。
戦術・技術はコーチにお任せして、私たち親は、「強い気持ちを持てるように仕向けること」「応援してるんだよ!と伝えること」などでサポートしていけばいいのかな。と思います。
応援していた私たちもとっても残念でした。でも実際にフィールドに立っていた彼らはもっともっと残念だったと思います。この気持ちを持続させて、次に大きな勝利を収めてくれますように、さらに応援して行きましょう!!    
 
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 勤労感謝の日(サッカーと関係ないかな・・ 投稿者:kumano  投稿日:2008年11月24日(月)21時53分3秒  返信・引用  
   > No.19[元記事へ]
仙ちゃん、こんばんは。
そうですね。仕事で忙しい合間の休日を君たちの為にボランティアで指導してくれているコーチのみなさんに感謝することは大事なことですね。そして君みたいにこうやって感謝の気持ちを表現できることはとても素晴らしいと私は思います。
お父さん、お母さんにも日頃の感謝の気持ちを伝えたかな?
もっとも私は、成長していく君たちから勇気と元気のパワーをもらって一緒にサッカーを楽しんでいますし、それぞれのみんなが将来どういう大人になっていくのかとても楽しみにしています。そういう意味では、みんなに“感謝”かな・・・
来年は君たちの学年が最上級生ですね。下級生たちをまとめて「玉堤サッカー少年団」をより良いチームにしていってください。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
勤労感謝の日 投稿者:コバコーチ  投稿日:2008年11月24日(月)18時00分19秒  返信・引用  
   仙ちゃん、待ってるよ!    
 
--------------------------------------------------------------------------------
勤労感謝の日(サッカーと関係ないかな・・ 投稿者:仙洞田晶  投稿日:2008年11月24日(月)01時22分11秒  返信・引用  
   さて今日は勤労感謝の日ですがお世話になっている
コーチがたにお礼をしたいとおもいますが。
次の日には忘れてるかもしれません(え
ここならずっと残るかなと思いまして書いてました
中途半端な終わり方をしますがこれからもよろしくお願いします。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
練習会のお知らせ 投稿者:プロメテウスEC  投稿日:2008年11月17日(月)16時26分7秒  返信・引用  
   クラブ代表者
指導者
クラブ員 保護者各位
突然のメールで失礼致します。
砧、用賀 弦巻近辺で活動しています「ジュニアユースクラブ:プロメテウスEC」の林と申します。
クラブは現在新人戦3次リーグで上位進出を目指して闘っている最中です。
公式戦野際中では有りますが、今年も下記ように新中学生対象の練習会を実施いたします。
つきましては、所属の6年生部員及び保護者の方々のお知らせ頂きますようお願い申し上げます。
新中学1年生になるみなさんへ
12月までの体験練習会が決まりましたのでお知らせ致します。
体験練習会の今後の予定
11月21日(金)18時30分 砧公園サッカー場
11月26日(水)18時30分 砧公園サッカー場
12月 1日(月)18時30分 用賀中学校
12月 3日(水)18時30分 用賀中学校
12月 5日(金)18時30分 弦巻中学校
12月 8日(月)18時30分 弦巻中学校
プレ セレクション
2月26日(金) 10時00分〜11時30分 駒沢第二球技場
第一次セレクション
12月28日(日)選考会 15時00分集合  駒沢公園補助競技場
持参するものボール、サッカーができるしたく、すね当て
HP 、 メール及びFAXで申込みをして下さい。
詳細は
 ホームページ http://www.espsp.com
プロメテウスEC
林 英雄
090−1541−3624    
 
--------------------------------------------------------------------------------
めざせベストサポーター 投稿者:U−10 kumano  投稿日:2008年11月14日(金)21時42分56秒  返信・引用  
   >4歳の息子がよく「クマノコーチ」とつぶやいています。
光栄ですね!入学のあかつきには「玉堤サッカー少年団」への入団お待ち申し上げています!
>我が家の会話に熊野コーチのお名前がよく出ているって事なのでしょうか・・・
是非とも良い話題で登場していることを祈っております。ん??もしかして弟君の「クマノコーチ」はサッカーコーチではなく「熊の飼育係」かなんかだったりして・・・(笑)
さて、「見守ること」という話題が出ていましたが、JFA(日本サッカー協会)がつくっているハンドブックに「めざせベストサポーター」というものがあります。保護者会でも紹介されたかと思いますが、なかなか参考になります。先日の「察しの悪い大人」という話ももこの「冊子」にも載っています。駄ジャレ!(-_-;)
日本サッカー協会のHPからキーワード「ダウンロードする」「めざせベストサポーター」でダウンロードできます(URLが貼りつかなかった・・・)
なお、この話題においてはその他にもお薦めの本として「サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法」(池上正著)や、少し難しくなりますが「「言語技術」が 日本のサッカーを変える」(田嶋幸三著)というものがあります。前者は、昨年各コーチに配布して、ある学年は保護者で回覧したようですが、まだ読んでおられなくてご希望の方はお貸ししますのでお声をかけてください。
11月・12月は各学年とも試合が目白押しですね。保護者サポーターの皆さんも、頑張っている子供たちの為に、寒さを吹き飛ばす熱い熱い応援をよろしくお願いしますね!!    
 
--------------------------------------------------------------------------------
練習会のお知らせ 投稿者:プロメテウスEC  投稿日:2008年11月14日(金)17時42分32秒  返信・引用  
   突然の書き込みで失礼致します。
近隣で活動をしています。プロメテウスECと申します。日頃は大変お世話になっています。
さて、今年も選手募集の為体験&選考会を行います。
11月21日(金)26日(水) 28日(金)
12月1日(月)  3日(水) 5日(金)8日(月)
14(日)で実施致します、尚、セレクションを兼ねて暖簾州会は駒沢公園第二:12月26日(金)午前        補助競技場:28日(日)午後に行います。詳細はHPでお知らせ致しています。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
応援しましょ! 投稿者:岩永  投稿日:2008年11月12日(水)20時18分11秒  返信・引用  
   寒くなってきましたね。試合の応援にはちょっぴり辛い季節です。
でも子どもたちのガンバリを親としては「応援、声援!」ぐらいしかできませんので、まあ精一杯応援しましょう。
4年生は、今週末から試合が続きます。素人なのでサッカーのことはあまりわかりませんが、ずいぶん子どもたちはがんばっているように思えます。
私はあんなに走れないし(笑)、ボールに向かってヘディングなんて、ぜーったいしません・・・痛そうですから。
でも、子どもたちは、やってますね。えらいです。
ついつい、認めることを忘れて、望んだり叱咤したりしがちな自分を反省し、次回の応援では、みんなのすごいところを見つけたいですね。
コーチの皆さん、平日は仕事が忙しく、休日は子どもたちのことで奔走してくださり休む暇がないと思います。ありがとうございます。
前回の練習試合のコメントもじっくり読ませていただきました。素人なりに「そっかあ、うん。うん。わかった!!」とうなずきながら、子どもと一緒に見せて頂きました。
これからも、楽しいコメントをいただけるのを楽しみにしています。
PS 4歳の息子がよく「クマノコーチ」とつぶやいています。我が家の会話に熊野コーチのお名前がよく出ているって事なのでしょうか・・・    
 
--------------------------------------------------------------------------------
見守ること3 (返信) 投稿者:喜多村  投稿日:2008年10月27日(月)23時29分9秒  返信・引用 編集済  
   中一母さんお久しぶりです。
ハッピーロードフェスティバルのお手伝いお疲れ様でした。
Kちゃんのお母さんもとっても心配してやめるように説得していましたよ。
でも止められないとわかったら、できるだけの注意をして送り出したんです。
すごいです。
私も(自戒をこめて)と書いたとおりまだ達観できているわけではなく、
特に進路の問題となると難しいですよね。
将来経済的に困らないように、またなるべく可能性が広がる学校に行っってくれたらと
願わない親はいないと思います。
でも中学以上でになると「洗脳」は無理かも。
急速に強固な自我が芽生えてくるので、おだても脅しも効かなくなります。
誘導しようなんて画策してもすぐに見破られてしまいます。
(誘導しようとしている先が常に一定なので仕方ありませんが・・。)
「勉強しなさい」と言っても逆効果なので極力言わないようにしていますが、
やっぱり言ってしまいます。(こんなに勉強しないでどうして平気でいられるの?)
特に中学のうち1年間くらいは反抗も激しいし親としては戸惑い 揺れますよね。
小学生のころにはこんな状態になるなんて想像もできませんでした。
こどもがぜんぜん口を利かないという話も聞きますし。
それぞれの親子なりにどう距離をとったらいいのか模索するしかないと思います。
父親や他の兄弟との関係もあるでしょうし。
(でもサッカーという共通の話題があると結構救われますよ。)
親としては勉強する気があるなら支援する準備はあること、社会に出たら経済的な支援はしないということをはっきり伝えておくことでしょうかね。
後は自分で考えてもらうしかない。
と言いつつ、私もまだ揺れています。つい誘導したくなると
「私の人生じゃない、この子の人生だから」と呪文のように唱えています。
(それでもつい言ってしまう時もあるけれど)
きっといろいろな意見や考えがあると思いますが、
皆さんはいかがですか?    
 
--------------------------------------------------------------------------------
見守ること2 投稿者:中一母  投稿日:2008年10月26日(日)02時57分20秒  返信・引用  
   少年団現役員さんから、掲示板の話題をチラリと聞いて、一週間ぶりに立ち寄ったら、楽しそうな井戸端会議が繰り広げられていてつい私もおしゃべりに参加したくなりました。
今日、尾や中では学芸発表会と、尾山台ハッピーロードフェスティバルがありました。
私は一保護者お手伝いとしてフェスティバルの尾や中PTA&おやじの会のテントに行きました。おやじの会のテントをふと見ると、そこには宮城コーチ、小林コーチがいらして、少年団OBのお父さん(菊地さん、村上さん、小川さん)がいらして、他に5〜6名のお父さん達も皆さん知った顔ばかり。そう、玉堤小学校の卒業生のお父さんばかり(もっと言うと少年団とミニバスのOB・OGのお父さんばかり)なんです!地域に根ざして地域の子供と共にわが子を育てる、そんな少年団の活動の流れは、少年団を卒業しても子供たちを見守り続けてくれている…本当に有難いことだと思います。宮城コーチ、小林コーチ、お疲れ様でした。
合唱コンクール(学芸発表会のメインイベントです)も楽しかったデス。ジュンペイくん(中3)、ナナ(中1)、ニノ(中1)が指揮者として活躍し、他の皆も一生懸命歌っていました。(そうそう、特別コーチの安藤先生もお見えでした。)1学年6名の指揮者がいて、6名のピアノ伴奏者がいる。ピアノを習っている学生もいると思いますが、指揮をする学生はほとんどがそうではないと思います。でも、とっても立派に役割を果たしています。自信を持って頑張っています。
そこで考えさせられたのは、親の役割、もっと言うと子供とのスタンスの取り方、かな?
「見守る」って、難しいですね。息子が中学生になって、入塾させて、さて、どういう高校が彼には良いのだろう?とアレコレ考えていたのですが、ふと、子供の活動の場をどこまで親が決めて良いのだろうか?もちろん、中学になったら最終的には子供が決めるのだと思いますが、あるところまで親が介入して(洗脳して?)いくことも考えられるわけで…。その時、親としてはできるだけ上の(何が?)学校を目指して欲しくなるわけですが、その学校で子供は「自信を持って」自己表現できるのだろうか?と考えたわけです。息子は尾や中に入学して、本当に良かったと思っています。きっと、これから2年チョッと少し勇気を出して手を挙げれば、学校で自分を表現できると思うからです。あ〜、きっと、私もこの辺で「見守る」姿勢を貫かなくてはいけないのでしょうね。自分の活動の場を、子ども自身に考えさせなくてはいけないのでしょうね。…スミマセン、サッカーと関係のない悩める母のグチになってしまいました。喜多村さんや、Kくんのお母さんに比べて私は何てチッポケな母なんでしょう…。    
--------------------------------------------------------------------------------
見守ること 投稿者:喜多村  投稿日:2008年10月22日(水)23時42分38秒  返信・引用 編集済  
   そんなこともありましたね。彼らも今は高校2年生。
部活でも中心になって活動している学年です。
Kちゃんはほんとにたくましいんです。ツアーじゃなくて本当に一人で行ってきたのです。
ロンドンでの乗り換えも、カンプ・ノウ(バルセロナのスタジアム)にもサグラダファミリアにも
自分だけで行ったんです。「言葉もよくわからないのに」とお母さんから
聞いたときには「それはもはや旅行ではなく冒険・・(^_^;)」と思ったものでした。
帰ってきたKちゃんは「最初は恐くてずっとホテルにいようかと思ったけど、
後で絶対後悔すると思って、思い切って街に出てみたらすばらしかった」と言っていました。
お母さん経由で届いたサグラダファミリアの写真には私も感動しました。
Kちゃんが無事にバルセロナに着いて、自分で地図を見ながら歩いて行って、
今サグラダファミリアにいるんだと。
どんなことも思っていた通りに行くとは限りませんよね。不測の事態は常に起こります。そんな時対応できるかどうかは、常日頃から自分で自分のことをしているか、
自分で考えて行動しているかによるのだと思います。
少し時間がかかっても手を出さないで見守っていくことは大事ですね(自戒をこめて)。
こんな話が出たので、もうひとつ。
少し前に子供とコミュニケーションの研究をしている方と話す機会がありました。
その方の話ですが、「同年代の友達と接することももちろん大事ですが、子供時代に両親と学校の先生以外の
大人とどれだけかかわれるかも実はとても大事です。あいさつ程度ではなくある程度深く
かかわれる大人です。祖父母、おじさんやおばさん、近所の人など、
多くの大人とかかわることは価値観の多様性を認める素地を作り、他者に対する受容度を高めます。」
(要するに世の中にはいろんな人がいて、いろんな考え方があることがわかるってことです。)
ざっとまとめるとこんなな内容でした。
少年団ってまさにそうじゃないかと思いました。
やさしく、時には厳しく接してくださるコーチ、
引率や当番のお母さんやお父さんとかかわる機会もあります。
みんなで子供を育てているってことですよね。
少年団の活動って本当にすばらしい。これからもみんなで盛りたてていきましょう。    
--------------------------------------------------------------------------------
より道・まわり道 投稿者:Tamagawa  投稿日:2008年10月22日(水)01時27分50秒  返信・引用  
   大好きだったな子供のころ。
先回りもしたかも?・・・
親にはおこられたけど!
今の子供達はいそがし過ぎる?大人もだけど。
「さっしのわるい大人」「先回りする親」
面白い話題が出たので、おひとつこんな事あんな事!
先日の2年生あすなろ大会でのこと。試合前の本部呼び出しがあって集合した場面、控えの選手はビブスを着ますね、そんな中の一人がちゃんと着ていなかったんです。すかさず気づいた当番のお母様が手を出しましたね〜。そこで私は自分でちゃんと着させて下さいって…ビブスだったら2・3回失敗したら何とかなりますから、一人でやらせて下さいって。優しく?笑いながら言いました。大人は気づいたら注意をしてあげて、少しずつ失敗しながらでも自分で出来るようになることを見守ることかな。(学年が上がってきたら仲間同士です)
ただ無関心とは違いますね、気づいている事、見守ることだと私は思います。
コーチの心得に忍耐&我慢そしてよく観察する事なんて有ります。
もう一例
喜多村さん世代でのこと。
覚えてるかな〜?6年生お別れ大会に、やはたFCさんから招待された試合前の出来事。ある母親がコーチの所に来て、息子がユニホームの上を忘れたとのお話・どうしましょって…その真後ろで忘れた彼は、Gキーパー出場で使わないフィールドユニホームを仲間から借りて準備万端でしたね〜笑!。(公式戦と違ってユニホーム登録に関してはフリーです)
その時私は一言「しっかり状況判断出来てていいな〜ほーら・ちゃんと育ってる!って」
その彼は昨年、高一の夏休みアルバイトして大好きなFCバルセロナの応援にスペインまで一人旅に出たそうです。
喜多村さん経由でサグラダ・ファミリア教会の携帯写真が送られて来ました。
とっても嬉しかったですね。そして我が家では娘も息子も彼を知っててKちゃん凄いって。
OBも逞しく成長してる。
少年団のみんなもね!
今でも寄り道が大好きで少年団から離れられないワタシって…だけどボケ防止にもなるし、なにより少年少女ともコミュニケーションがとれる。そしてこのHPでもコミュニケーションが取れるから楽しめる。そのうえ仕事にもおおいに役立つし、少年団のみんなに感謝です。
P,s,コミュニケーションの基本は挨拶からですね。
みんなでそろっての挨拶はよく出来ています。が、一人の時に出来てこそ本物です。
大人もよい見本になってですね。    
 
Ads by Google
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:岩永  投稿日:2008年10月18日(土)21時52分34秒  返信・引用  
   熊野コーチのわかりやすいコメント、ありがとうございます。
早速プリントアウトします。
スポーツにしても勉強にしても、得意だったり上手だったりする子は、あえて方法を教えなくても自然に自分からできることも多いのですが、一方で、あまり器用でない子どもにはどう伝えていくのか、というのが子育て全般で悩むものです・・・
声を出すことの一つ「挨拶」は、最近の子どもはあんまり元気が無いですね。
でも4年生の「サコチャン」「ウエチャン」は必ず挨拶してくれますね。大人の私でも挨拶してもらえると「私のことを知ってくれている」と思い、すごくうれしいです。
例えば、練習の帰りにお迎えにいらしてる保護者に向かって、何人の子どもが自分から元気に「さようなら」と言えているでしょうか・・・
こちらからも元気な声をかけて、大人が見本と雰囲気を作っていきたいものです。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
声を出そう!! 2 投稿者:U−10 kumano  投稿日:2008年10月17日(金)21時06分18秒  返信・引用  
   岩永さん、そうですね。「声を出そう!」という指導は具体的ではないですね。植田コーチの解説が非常にわかりやすかったのですが、もう少し子供たちにもわかりやすいように植田コーチの文章を引用して具体的例を挙げると、
>あ’)ドリブルをしている選手にパスを要求する時
まだスキルが身についてない選手がドリブルをする時は、どうしても顔が上がらず足元のボールばっかり見てしまいます。その時には「パスを呼ぶ声」が必要です。これは名前を呼ぶのがよいでしょう。「イッケ!」「ウエチャン!」「タイガ!」など。この時よく「ヘイ!」と叫ぶ声も聞きますが、これは味方と敵の区別がつかないのであまりお勧めできませんネ。また、「右サイド!」とか「逆サイド!」「ダウン!(後ろ)」といった場所を指定する声でもよいでしょう。黙って手を挙げている子がいますが、まったく通じないですね。
>い’)トラップしようとしている味方に敵が近付いている時
これは、仲間を助ける声です。自分のプレーに夢中になると周囲の様子が見えなくなります。そこで敵が近付いてきたときに「来てるよ!」「しょった(背負った)よ!」フリーの時には「フリーだよ!」といった周りの状況を伝える声をかけてあげましょう。また、同様にキーパーやディフェンスからは前方がよく見えるので「よせろ!」「1枚あたって!」「コース切って!」「○番マーク!」などの声がでるようになったら素晴らしいと思います。
>う’)試合終盤でみんなが疲れだしている時
先日の3年生の公式戦はこれがよくできでいました。ここのところ高橋コーチが力を入れておられますね。試合途中もみんなを励ます声「ナイスシュート!」「ドンマイ!Don't mind!」「ナイスクリアー!」など、そして終盤疲れてきたときにこそ「元気出していこう!」といった声が出るとよいですね。
植田コーチが書いておられるように「声をだす」ことが目的ではありません。「何のために声を出すのか?」サッカーはチームプレーであるということを思い出してみましょう。
最近は、パソコンやゲーム、メールなどといった直接人とかかわらなくてもいいツールが発達しているのでどうしても対人関係が希薄になりがちです。おそらく最近の子供は昔の子供と比べて直接的なコミュニケーション能力は落ちているのではないでしょうか。サッカーにおいては、このコミュニケーション能力はとても大切ですネ。ぜひこれを機会に保護者の皆さんはどうしたら自分の子供が声が出るようになるか考えてみてください。皆さんのお子さんが「ひきこもり」にならない為にも…。
追加ひとりごと:やはりいつも元気に挨拶してくれる子は、試合でも自然と声が出ているなあ〜〜でもサッカーでは静かでも授業中は結構うるさい子もいるらしいなあ〜サイアク!!    
 
--------------------------------------------------------------------------------
いろいろ 投稿者:喜多村  投稿日:2008年10月16日(木)23時51分9秒  返信・引用 編集済  
   まずは3年生、公式戦初勝利おめでとう!
のびのびとしたプレーで2点ゴールで勝った1回戦もよかったけれど、
2回戦がとってもよかったですね。
前半に4点取られてこのまま終わるのかなと思っていたら、
後半がんばって立て直しました。
本当に強いチームは気持ちが強い。
負けている時にがんばれるチームが本当に強いチームだと思いました。
これからの成長が楽しみです。
4年生チーム(お父さん、お母さんも含めて)グリーンカードおめでとう。
玉堤の応援はどの学年も気持ちいいですよね。
玉川コーチが書かれた様に選手の背中を押すあたたかい応援です。
少年団のサッカーに対する姿勢(左のメニューにある心得)が浸透していますね。
小川さん、岩永さん投稿ありがとうございます。
「さっしの悪い大人」でいること。私もいつのまにか先回りしているかもと
考えさせられました。
これからも投稿をお待ちしています。
ところで掲示板での投稿はニックネームでもかまいません。
以前は子供たちが、ロベカルとか稲本とか自分のお気に入りの選手の名前で
投稿していました。新しい掲示板がさらににぎやかになるとうれしいですね。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
声を出そう!! 投稿者:岩永・母  投稿日:2008年10月16日(木)12時53分55秒  返信・引用  
   5月から入団させていただきました、4年岩永(母)です。
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
指導者・お世話をしてくださっている皆さんには、お仕事もある中、本当に感謝です。そして、「(娘なので)ホントはサッカーじゃなくて別のスポーツにしてくれたら・・・」なんて思っていましたが、入団したことがとてもよかったことだと感じています。
さて、このホームページ、私は実は毎日しつこくチェックしています。そしてコーチのコメントはプリントアウトして娘に渡しています。(まだ、娘に一人でPCを使用させていないため)
コーチ陣にはお忙しい中、コメントするのは大変な作業だと思いますが、一方でとても楽しみにしている子供がいることをお伝えします。(モチロン、植田コーチの試合報告を今日プリントアウトしてもって帰ります)もし、お子さんにプリントアウトして渡したい方がいらっしゃいましたら、岩永までお声かけ下さいね。一緒にコピーしておきます。
本題の「声を出す」。体育会で育ってきた私には、当然のことなのですが、娘は「なんと言っていいのかわからない」のだそうです。闇雲に声を出す必要はないけれど、声を出して盛り上げる、とか、こっちに意識を向けてほしいとか、そういう体験が少ないのでしょうか。
植田コーチがおっしゃっていらしたように、「察しの悪い大人」でいることが必要なのかもしれません。子供たちは声を出してアピールしなくても、私たち親が先回りして気付いてしまうので声を出す機会を奪ってしまっているのかもしれません。
「こういうときに声を出す」って教えたからできるものでもありませんが、声を出していくとこうなるのか!!といういい体験ができることを願っています。
それにしても、サッカーのこと、まったくわからないのですが、子供たちの応援楽しいですね。これからも楽しく応援して、盛り上げていきましょう。宜しくお願いします。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
気持ちよい応援♪ 投稿者:Tamagawa  投稿日:2008年10月15日(水)00時08分1秒  返信・引用  
   選手を励ます声援、チャレンジする選手を勇気づける声かけ。玉堤保護者サポーターの応援は素晴らしいと思います。たとえ負けててもゴールを目指し続ける心を、そして貴重で色々な思いがこもったゴールを一緒に喜ぶ…
保護者サポーターもサッカーを、応援する事を楽しまなきゃそん・そん!もったいない!
先日も、たまがわリーグ2年生大会だったかな?試合中に二子玉川SSSの土屋代表さんが玉堤ベンチにヒョッコリ来て「玉堤の応援は元気で楽しくっていいな〜」ってほめられてしまった。
そうなんです。選手に対して指示することなく、批判することもなく、一生懸命自分達で考え判断しチャレンジしている心を姿を心から後押ししているように感じます。
P,s何年か前のTIPS4大会の事。真冬の嵐が吹きすさぶ極寒の中、応援してくれたお母さん達が砂嵐の先で自分自身の母と重なって見えました。美しかったですネ…母の愛が。ほんの一瞬の出来事でしたが…私は母に会えて嬉しかった!←ホントのお話♪
選手子供達も保護者サポーターも自信を持ってガンバロウ!    
 
--------------------------------------------------------------------------------
グリーンカード 投稿者:小川  投稿日:2008年10月14日(火)00時02分50秒  返信・引用  
   10月12日、たまがわリーグ4年生大会の対桜町A戦でチームにグリーンカード賞をいただきました!
子ども達のフェアプレーに対してですが、応援していた父母達のところへ審判が駆け寄って「気持ちよい応援でした!」とグリーンカードを提示してくださいました。
母達は大きな声で声援していたので、はじめイエローカードを出されるのでは・・・とヒヤッとしましたが、グリーンカードだったのでホッとしました♪
4年生は公式戦もまだまだこれから。これからもフェアプレーで頑張ろう!!    
 
--------------------------------------------------------------------------------
掲示板が変わりました 投稿者:喜多村  投稿日:2008年10月 2日(木)22時08分19秒  返信・引用  
   上村コーチ、お忙しい中新しい掲示板を作っていただきありがとうございました。
皆さん新しい掲示板をぜひ活用してくださいね。
リフティングが100回できたとか、試合でがんばったこと、悔しかったこと、
コーチへの質問、どんなことでも書いてみましょう。
皆さんの投稿を楽しみにしています。    
 
--------------------------------------------------------------------------------
変わりました。 投稿者:上村  投稿日:2008年 9月30日(火)18時17分9秒  返信・引用  
本掲示板のサービス終了により、本日9/30より「掲示板」が変わりました。
9/24以前の投稿は、メニュー最下段の「投稿ログ1、2」で閲覧できます。    
--------------------------------------------------------------------------------
ひたむきに・・・2 投稿者:喜多村  投稿日: 9月24日(水)22時56分41秒 
2年生大会の写真をアップしました。
写真をえらんでいて、1・2年生とは思えない真剣な表情におどろきました。
Kumanoコーチが書かれたとおり、みんなひたむきにプレーしていました。
(喜んでいる顔やハーフタイムに一息ついている様子はやっぱり1・2年生のかわいらしさがうかがえるんですけれど。)
2試合ともいい試合でした。
応援していた私もぽっと心が温かくなるような、うきうきするような。
これからも今の気持ちを忘れずに。成長していくみんなを楽しみにしています。
選手の皆さんはどうでしたか?
試合で感じたことを何でも掲示板に書いてみてくださいね。 
                                 
ひたむきに・・・ 投稿者:U-10 KUMANO  投稿日: 9月23日(火)21時57分30秒 
今日、2年すぎのこ1回戦と敗者同士の2年あすなろのベンチに入りました。結果は告知板で二階堂コーチから報告があると思いますが、結果もさることながら私はとても感動しました。
「ひたむきに」とパソコンのキーボードに打ち込んで変換すると「直向に」となります。まさしくみんなでゴールを目指し攻めゴールを守りひたむきにプレーしていました。相手のチームは2年生ばかりで体も少し大きい。こちらは半数以上が1年生にもかかわらず2試合とも気持では決して負けていませんでしたよ。
上の学年になると戦術とかテクニックが語られがちですが、一番大事なものを1年生・2年生に教えてもらったように思います。
これからもぜひ、全員がのびのびと成長していってほしいと願っています。
またみんなで試合やろうね!楽しかったね!
                                 
秋の大会が始まりましたね 投稿者:喜多村  投稿日: 9月13日(土)23時15分12秒 
今日はトップを飾る代表戦がありました。
残念ながら2回戦に進むことはできませんでしたが、
写真を見ていただくとわかるようにみんな真剣にプレーしていました。
立ち上がりの失点を何とか取り返そうと必死でがんばっていました。
とってもいい試合だったと思います。
次は学年別大会。来週は3年生の試合がありますね。
昨年の秋、あるいは今年の春の大会でもう少しでつかめそうだったものをつかめるように
がんばってください。
みんなの元気なプレーを楽しみにしています。 
                                 
夏合宿で持ち帰ったもの 投稿者:高橋  投稿日: 7月23日(水)07時41分25秒 
2,3年生のみんな合宿はどうだったかな?
集団生活の中でよりチームプレーの大切さがわかったかな?
そうですね!サッカーは11人が協力しあってゴールをうばったり、守ったりするきょうぎです。
だれか一人でもさぼっていたり、やる気がなかったり、ルールを守らなかったりするとうまくいきません。
きっと自分も楽しくないし、チームとしても楽しくない。
逆に、みんなの心が一つになって、だれもサボることなくいっしょうけんめいに走ったり、ボールをうばいにいったり、ゴールを目指したりすれば、とても素晴らしいサッカーになります。楽しいサッカーになります。
君たちの合宿での練習や試合を見てコーチはあらためて、そう思いました。
特に、2日目の目黒区の月光原SCとの練習試合は見事でしたよ。
午前中の第一試合は2−1で勝利!20分1本の試合だったので、あわただしく選手交代しながらも集中が途切れることなく走りきれました。8人制だったから誰かがさぼるとすぐにピンチになりますが、この試合は全員のせきにん感のあるプレーでピンチらしいピンチはなかったように思います。
さらにびっくりしたのは午後の2試合目です。
今度は15分の前後半で行いましたが、みんながみんな合宿最後の試合に向かって全力を出してくれたと思います。対戦相手は同じ月光原だったこともあり、「一回勝った相手には負けられない!絶対勝つ!」とみんな意気ごんでのぞみましたね。
前半の8名の先発メンバーは相手の突破にことごとくくらいつてなかなかゴールをうばわれなかったよね。各自が攻撃と守備を両方せいいっぱいがんばったと思います。特にこうしゅの切りかえが早くなってきたと思いました。前半の終了まぎわにディフェンスのもどりがおくれ相手にベストゴールをうばわれてしまったのはしょうがないとおもっていました。
ハーフタイムではベンチで見ていた後半の8人のメンバーが相手選手の特徴なども話し合い、「絶対逆転!」をちかってピッチに入りました。
開始早々の相手ミドルシュートが決まってしまったときに、コーチは「このままズルズル負けてしまうかな?」と心配しましたが、この日の玉堤はいつもと違いましたね。
誰一人あきらめることなく、集中力が切れてしまうでもなく、各自自分が持ってる力を最後まで出し切ってくれました。
まさか3−2で逆転勝ちをおさめるとはビックリです!
その結果をもたらしたのは2点目の失点後すぐに1点返したのがとても大きいのです。
8人のココロ・気持ちが途切れることなく「ここからばんかいだ!」というムードにあふれてました。
2点目、3点目は合宿のテーマでもあった“みかたと協力してせめる”ということのお手本のようなプレーでしたね。
誰か一人のドリブルとっぱからのシュートではなくて、ゴールキーパーからけられたボールをすぐにマイボールにしてパスでサイドに出してかけ上げってセンタリングで中央へまたパスを出し、それを真ん中の選手が合わせてゴール!
あのプレーはコーチの頭の中に今もせんめいにやきついています。
「あ、こんなプレーをするようになったのか!」とうれしい気持ちでいっぱいでした。
最後のゴールもみかたのシュートがはじかれたところを押し込んでのゴールでした。
スローガンの「集中・走る・考える」を全員達成できた試合だったと思います。
それは実はベンチで見ていた前半に出場した選手にもあてはまります。
きみたちのおうえん・アドバイス・仲間をはげます声は見事でした。プレーしている選手とベンチの選手がまさに一つになった試合でした。
いつもだったら砂いじりしていたような場面だったはずがいつの間にか成長していましたね。
正直、もっともっとMVPの選手を選べたならコーチは後半ベンチから見ていた8人の選手の声をひょうしょうしたいとおもったぐらいです。
そういう意味では16名全員で勝ち取った勝利だと思います。
お疲れさまでした。
みんなの表情はとってもたのしそうで、満足そうにみえました。
合宿はどうでしたか?
疲れたでしょ。
でも最高に楽しかったはずだよね。
持ち帰ったもの、きっとたくさんあると思います。
それが大人になったときにきっと宝物のように輝いているんだと思ってます。
(むずかしい表現かな?)
これから長い夏休みが続くけど、たくさん遊んで、時にはあの試合で見せた集中力で勉強にサッカーにはげんでください。決してボンヤリすごしてはいけないよ!それはサッカーも同じ。
また、練習で会いましょう!
コーチ陣・引率保護者みなさん本当にお疲れさまでした。
さすがに疲れましたね。
ま、子どもたちの充実した表情がそれを癒してくれますね・・・。
次の日はさすがに僕も寝まくってました・・・。 
                                 
真夏のサッカー 投稿者:Tamagawa  投稿日: 7月13日(日)19時01分30秒 
まだ梅雨も明けていないのに、太陽サンサン真夏です!
今日、シニアの試合でプレーしてきました。膝の調子も良くなり今年は参戦です!
場所はいつもの二子緑地で、9:50キックオフ…もうアップの段階で汗まみれ、も〜ヘロヘロでしたね。
試合は玉堤FCのメンバーが何と9名・・・ですよ、ホント!相手チームはしっかり、11人、控えも2、3人いたと思う。(11人制のフルコート、25分ハーフ前後半)
ゲームコンセプトを確認してゲームに。前半DF陣の簡単なコンビネーションミスから3失点してしまいました。勿体なかったけど十分手ごたえも???
そして後半に…後半10分過ぎかな〜?本当に暑さに耐えられずピッチから出て給水してしまいました頭に!。そして何とそこから…1点、1点と取り返し、玉堤FCのおじさんたち元気が出てきて終了2、3分前に3点目が入って、3−3の引き分けまで挽回しました。
私は限界?だったかも(一試合後の審判もあったしネ!)だけどすご〜く楽しかった。
昨日も5、6年生練習試合、今日も3年生たまがわリーグが有りました。本当に暑い中で元気に集中して走り回っているサッカー少年少女達…あらためて一生懸命にガンバッテいるんだな〜〜〜って・・・しみじみ思ってしまいました。
さて19、20日は合宿です。出来るだけ外に出て体を慣らしておきましょう。けっしてクーラーの効いた部屋でゲームばかりは、ダメよ!
そしてサッカーをする前からこまめに給水ね!習慣にして下さい。
今年は参加出来ないけど逞しくなって帰って来るのを楽しみにしてます。 
                                 
だんご三兄弟♪ 投稿者:Tamagawa  投稿日: 6月28日(土)23時36分21秒 
じゃ無かった...十一人兄弟だったかな?
ずいぶん時間が過ぎてしまいましたが、1・2年生の初試合感想デス。
試合当日、喜多村さんと私の会話!
K...今年もしっかり団子になっていますね〜〜って嬉しそう。
T...そうそう、気持ちいいくらいの団子...みんな積極的でいいねー、凄くイイ◎
そうなんですね、この団子状態が大事なんです。観ている大人は、これがサッカー?なんて感じる方もいますが、子供達は皆がみんな一所懸命、夢中になってボールを追いかけているんです。
自分が、自分達が楽しむ・まず自分がボールに触らなきゃツマラナイ!!まずはここから始まります。そして何よりこの積極性を大いに評価そして褒めてあげましょう。
本当にみんなが積極的にゲームを試合を楽しんでいました。
そんな中でも流石2年生ちゃんと広いスペース(ピッチの中で人がいない所)へ抜け出してボールを運ぶ選手が何人もいましたネ。(1年生にもいました)そしてゴールまで・・・素晴らしかった。そのゴールをチームのみんなで喜ぶ姿がもっと嬉しかったな。
喜多村さん、貴重でカッコいい写真いつもありがとうございます。
団子の写真も有るけど、バランスよくみんなが必死に走っているのも有って、選手のみんなが凄くカッコイイです。
7月6日には親子サッカーが有るからね〜選手のみんな。お母さんお父さんチームに負けないようにネ〜〜また楽しくサッカーが出来るようにボールと友達になってネ。 
                                 
かわいい〜! 投稿者:Toyoda  投稿日: 6月18日(水)00時19分22秒 
喜多村さん、記念すべき1・2年生初試合の写真を撮るために、わざわざおいでいただきまして、
ありがとうございました!
写真、とってもかわいいですね〜。
一枚の写真の中に、こんなに大人数が写るのも、この時期ならでは。今しか撮れない、貴重な写真です。
この「最初の一歩」の写真、きっと彼らが卒業する頃には、懐かしく、大笑いをしながら見ることでしょう。
(かなり気の早い話ですが。)
審判の後について一列に並んでコートに入る姿は、まるでヒヨコのようにかわいらしかった彼らですが、
試合でのガッツあふれるプレーは素晴らしかったですね。
今からこんな風に試合を経験していたら、きっとぐんぐん上手になるんだろうな〜と思いました。
あっという間にお団子もばらけて、カッコいいサッカーをするようになるんでしょうね。楽しみです。
さて、この週末、全学年で試合がありました。2日連続の学年も。
また、それ以前の試合の写真も送っていただきましたので、まとめて写真館にアップしました。
ぜひご覧くださいませ。
各学年の試合の様子を比べてみるのも面白いかもしれませんね。 
                                 
1・2年生初試合! 投稿者:喜多村  投稿日: 6月16日(月)22時56分31秒 
日曜日、朝一番の1・2年生の初試合。
もう始まっちゃったかな〜と思いながら校庭をのぞくと、
もうこれ以上ないくらい見事な団子状態!
というわけで最初に写したのが写真館の1番目の写真です。
みんな一生懸命ボールにさわろうとしてる。これが第1歩ですね。
2年生の得点で、みんなが飛びあがって喜ぶ姿も見られました。
二階堂コーチの試合結果に♪が飛び交っているのも納得!
いいスタートが切れましたね。おめでとう!
これからみんながどんな風に成長していくのか楽しみにしています。 
                                 
3年・4年春の公式戦を終えて 投稿者:U-10 kumano  投稿日: 5月 9日(金)22時23分22秒 
3年生・4年生の春の公式戦が終わりました。試合内容については告知板の高橋・植田両コーチの記述の通りで、どちらの試合も内容では勝っていましたが結果は敗戦ということになりました。しかし、両試合とも得るものも沢山あった良い試合だったと思います。
まず、両学年とも単独学年で試合ができたこと。登録している全ての選手が病気やけがもなく、またどちらも遠い小学校で第一試合(9:30)という早いキックオフでしたが、遅刻もなく全員揃ったこと。はとても素晴らしいことだと思います。去年の今頃は、現3年生は5名のメンバーしかいなかったことを考えると「よくも人数が揃ったなあ」と嬉しい気持ちで一杯でした。
サッカーは一人ではできません。仲間がいてはじめて試合ができるのです。みんな仲間を大切にしようね。それから、朝は早く起きられたかな?自分で起きたかな?朝ごはん食べたかな?ピッチに立って試合が始まると、パパもママもコーチも誰も助けてくれません。日頃から「自分のことは自分でする」ことがとても大切ですね。
ゴール前の1対1で相手キーパーにファインセーブされたことも、いつの間にかコロコロとキーパーの脇をすり抜けて得点されたことも、PK戦になって緊張しながらボールをけって相手キーパーの正面にボールが行ったことことも、全てがそれぞれの選手の肥やしになり成長につながるはずです。
これから暑い夏の日を超えて秋の大会に向かいます。(4年生はジュニア大会もあるね)それぞれの個性が更に伸びていくよう、皆が楽しくサッカーがやれるよう、熱血漢の高橋・植田両コーチをサポートしていくつもりです。保護者の皆さん、ぜひ温かい目で子供たちを見守ってください。いつも大きな声援ありがとうございます。
                                 
新5年生 駒沢SC 練習試合の結果 (その2) 投稿者:こたにこういち  投稿日: 4月 7日(月)01時23分20秒 
新5年生のみんなへ
そうそう、1つ課題を書き忘れていました。
玉川コーチが試合のとちゅうでいってたことを書いておきますね。
これまでも小林コーチから何度か試合のあとにお話があったことです。
 相手のコーナーキックのとき
 ボールの方にかたまりすぎです。
 誰があいての何番をマークするのか。
 特にボールと反対側にフリーな選手はいないか。
  左からのコーナーキックだと反対の右がわにフリーの選手はいませんか?
  ゴール前から少しはなれたところにフリーの選手はいませんか?
  誰が何番をマークするのか、しっかり指示を出してください
 しっかり確認して声をかけましょう。
 キーパーが声を出して指示を出しましょう。
 (今日は武田くんです。いつもは佐々木くんですね)
 まずはキーパーが指示をだすことです。
ということです。
今度、練習のときにみんなで誰が指示を出すのかきめましょうか?
                                 
新しい写真館ができました 投稿者:喜多村  投稿日: 4月 6日(日)21時57分32秒 
上村コーチが世田谷サッカー協会のお仕事でお忙しい中作ってくださいました。
新人戦1回戦の写真をアップしましたので、ご覧下さい。
今年もみんなの一生懸命なプレーや笑顔の写真でいっぱいになるといいですね。
新人戦の2回戦はとってもいい試合だったと聞きました。
直接見られなくて残念でしたが、
全日本の予選での試合に期待しています。
みんながんばってね! 
                                 
卒業写真2 投稿者:親分!親分?  投稿日: 3月26日(水)23時17分5秒 
喜多村さん、豊田さん、ありがとうございます!
完璧です!もう、思い残すことは何もありません(笑)。 
                                 
みんな決まってるね♪ 投稿者:喜多村  投稿日: 3月26日(水)22時59分46秒 
Jリーグアウォーズ(表彰式)に出席する正装した選手みたいに決まっていますね。
スポーツをしているとスーツが似合う体形になるんです。
なでしこたちも素敵。懐かしい顔もちらほら。
卒業おめでとう!
豊田さん早速のアップありがとうございます。
2年後といわず今からスペシャルメンバーとしてOB母の会参加してください。
K山さんも撮影メンバーに加わるので楽しみにしています。 
                                 
卒業写真♪ 投稿者:豊田  投稿日: 3月26日(水)19時23分39秒 
6年生の卒業式の写真を、写真館の「6年生最後の試合」の最後にアップいたしました。
親分のご希望とあらば、写真館2007の容量がもう残ってなくても、サッカーの写真じゃなくても、そんなこと全然問題じゃありません!喜んでアップさせていただきますとも!
(喜多村さん、ご協力ありがとうございます。)
いつものユニフォームとはまた違う、彼らの晴れやかな顔を見てやってください。
懐かしい顔もちらほら…。
でも、校庭でばらけて写真を撮っている時だったので、全員じゃなかったのが残念です。
写れなかったメンバーのみんな、ごめんね。
ここに写っていない子たちも、みんな立派で素敵でした。
いつもは汚い(失礼!)格好のみんなが、びしっと決めて入場してきた姿を見るだけで、「立派になって…」って思い、感無量でした。
行事は(試合も…)ことごとく雨にたたられたこの学年、最後は晴れて良かったね!
全てに感謝したい気分です。 
                                 
卒業 投稿者:栗山  投稿日: 3月26日(水)01時09分47秒 
サッカー少年団を卒業した15名は、今日、青く晴れ渡った空の下、62名のクラスメートとともに玉堤小学校を卒業しました。
子供たちの掛け声を聞きながら6年間の思い出に心を寄せ、子供たちの歌声に胸を熱くする、心温まる卒業式でした。今年初めての(?)趣向とか…。「門出の歌とことば」の時に卒業生が在校生、保護者に対面式に並び、掛け声と歌が行なわれました。歌を歌う卒業生が、一人二人、三人四人と泣きながら歌う姿に保護者席は涙を誘われ、初めて卒業生を送り出す某担任は涙で顔をクシャクシャにされていました。
天谷母子も駆けつけてくれました。式の終了後、宮城コーチの「サッカー部〜」の掛け声に子供たちが集まり、いつものジャージー姿とは別人のスーツ姿の子供たちが、でも、試合後と同じポーズで集合写真におさまっている様子が何とも微笑ましかったです。
(豊田さん、アップできますか?)
新たな世界に旅立つ子供たちにとって、玉堤の校庭、多摩川の河原は間違いなく「故郷」となることでしょう。変わらずそこにある「故郷」を心の拠り所とし、“夢と希望と勇気をもって”大きく羽ばたけ!わが子たち!
                                 
がんばれし〜…卒業するみんな 投稿者:Tamagawa  投稿日: 3月25日(火)02時05分40秒 
がんばれし〜
この言葉は僕の故郷の方言で『がんばってね!』という意味です。
もう30年前の話です・・・昔話ネ!
おかあちゃんも頑張るからユタカもがんばれし〜
病床の母からもらった最後の言葉です・・・
いくじなしで弱虫な僕はただうなずくことしかできなかった。
僕はつよい人でもないし欠点ばかりの弱い人間なんですね。
僕一人だけではなかなか頑張りきれないんだ。
だからね、
みんなに伝える言葉は自分自身にも言い聞かせているんです。
一緒に頑張れた仲間がいた・・・
そしてそんな仲間がいてくれる事を幸せに思います。
玉堤の校庭で、多摩川の河原で仲間と夢中になってボールを追いかけたこと。
それが卒業していく仲間にとってサッカーの故郷であり、
そして生きるためのヒントになれたらこの上ない喜びです。
卒業おめでとう。
夢と希望と勇気をもってキックオフです!!!ピーーー
                                 
(無題) 投稿者:OB  投稿日: 3月20日(木)18時28分55秒 
卒業おめでとう!
中学行ってもサッカー続けよう!!また新しい楽しさを見つけるよ! 
                                 
感謝です (≧▽≦) 投稿者:Toyoda  投稿日: 3月20日(木)00時58分24秒 
喜多村さん、6年生の最後の練習試合の写真をアップしていただき、ありがとうございました。
卒業のはなむけにと、一人ひとりの写真を掲載してくださった喜多村さんの気持ちに、しみじみと感動しております。
卒業生のアルバムを作るにあたり、4年前からの写真をずっと見てきましたが、これまで喜多村さんが、どれほどたくさんの写真を撮ってくださったのかを改めて実感し、本当に頭の下がる思いでした。
どの写真も、サッカーをする子ども達への温かいまなざしが感じられる素敵な写真ばかりです。
少年団は、今少年団にいる人たちだけではなく、他にもたくさんの人たちに支えられているんだということを改めて感じました。
今回、「玉堤SSを支えるOB母の会」(←勝手に命名)に、K山さんはじめ、たくさんの強力なメンバーが増えるはず!
そして更に力強く、少年団をサポートしてくれることでしょう。
これからも、よろしくお願い致します!
(私、まだ現役母なんで…2年後に入会しますから…。)
アマへ
卒業、おめでとう!
今回、6年生のみんなに少年団の思い出を聞いたら、「アマ」の名前が出ること出ること…。
アマは、みんなにとって、「永遠のチームメイト」なんだなぁ…と思いましたよ。一緒に泣いた絆って、本当に強いのね。(確かアマが一番最後まで泣いてたよね。)
アマの分のアルバムも作ってありますよ。楽しみにしててね! 
                                 
あま… 投稿者:Tamagawa  投稿日: 3月18日(火)01時35分10秒 
ご卒業おめでとうございます。
玉堤の仲間と一緒でさいごの最後までサッカーでしたね。(笑)
ジュニアサッカーを思う存分に楽しめた様子が伝わってきて、とても嬉しいよ。あま。
中学にあがると又一段と体も大きくなってパワーも付いてくるからね、しっかり体のケアをして自分自身の目標を持って夢に驀進して下さい。
玉堤に帰ってきたらまたみんなと一緒にサッカーをしましょう。
楽しみにしてる! 
                                 
from福岡2 投稿者:AMA  投稿日: 3月17日(月)22時19分23秒 
 こんにちは。久しぶりです。僕はいよいよ明日、卒業式です。
 先週の土日は、最後のカップ戦が、ありました。どのチームもレベルが高く、特に個人技の高いチームがきていました。1日目は、体も硬く、あまりうまくできませんでした。
たぶん、相手の早くて正確のプレスに足元で戸惑ってしまい、ボールをとられることが、多かったからではないかと思います。1日目の結果は、2勝1敗。4チーム中2位でした。
 2日目は、絶対に負けられないという強い思いも出てきて自分たちのサッカーをすることができました。僕も、しっかりボールをキープできました。福岡内でも、上位のチームに対して、0-1と近差で負けてしまいました。
 結局、最終結果は、8チーム中3位でした。負けてしまって残念ですが、最後には自分のサッカーができたので、良い経験になったと思います。
 今度から、中学生になります。中学生になったら、個人技術や、基本となるキックや、シュートの強化を中心にやって行きたいと思います。
 玉堤SSのみんなもがんばってください。僕も福岡でがんばります! 
                                 
ありがとうございましたm(_ _)m 投稿者:栗山  投稿日: 3月17日(月)00時47分13秒 
昨日の「お別れ会」、今日の最後の対外試合を終えて、私達の少年団での活動が全て終わったことを実感しています。
昨夜は沢山の皆さんとおしゃべりして、飲んで、歌って、温かくて、盛り上がって、楽しくて、素敵な仲間たち(コーチも一緒です)と共にかけがえのない時間を共有できて本当に幸せだなと思いました。引継ぎを終えたばかりで、新人戦を22日に控えて、忙しい思いをしている、5年生のお母さん方、私達6年生のために企画頂きありがとうございました。
実は、今日「サポ通Vol.10」を読ませていただきました。
子供一人一人に向けてコメントを書いてくださった宮城コーチ、「ウンウン、そうそう…」って1人でうなずきながら読ませて頂きました。一人一人を大切に見守ってくださった温かい眼差しに感謝いたします。入団当初から4年間チームを丸ごと、子供たち一人一人を大切に愛してくださった玉川コーチならではの思い出に満ちたコメント、自分の学年以外の6年生に向けて思い出を紐解き、船出に向けて温かいエールを送ってくださったコーチの皆様…。お仕事のシフトを調整しながら、火曜日・木曜日の練習を欠かすことなく続けてくださった望月コーチ、田川コーチ。スケジュールが合うと遠方までカメラ片手に駆けつけて子供たちの記録を撮り続けて下さった喜多村さん。わが子たちを愛してくださり、ありがとうございました。親よりも距離を保ち、先生よりも近くから子供を見守ってくださる大人がいることが今の社会の中でどんなにか難しく、恵まれたことか。親子共に幸せ者と感謝の気持ちでいっぱいです。
少年団での4年間、サッカー(試合・練習・チームメイトとの関わり)を通じて学んだことは、普通の学校生活では経験しがたい内容の濃いものであり、子供たちを心身ともに大きく成長させてくれました。チームの中でチームメイトと共に成長してきました。子供一人一人成長の度合いも、時期も異なりますが、それぞれが「生きる力」を磨いてきた4年間だったと感じます。
玉堤サッカー少年団、4年間お世話になりました。どうもありがとうございました。 
                                 
写真館について 投稿者:喜多村  投稿日: 3月16日(日)23時06分12秒 
ただいま本日の6年生の練習試合を途中までアップしてあります。
が、すでに写真館の容量50Mをほぼ使い切っています。
残りの写真をアップするために、申し訳ありませんが
6月30日の6年生の練習試合の写真は明日以降見られなくなります。
(アマとの最後の練習試合なのに申し訳ありません。
容量の大きい写真をダウンサイズしながらここまでしのぎましたが限界です。)
なお写真は喜多村が保存しています。
また回覧していただいているDVDにも入っています。
よろしくお願いします。
                                 
今までありがとうそしてこれからも。 投稿者:sugi母  投稿日: 3月16日(日)09時29分2秒 
この4年間ずーっと充実した活動があり、1度でも多くサッカーしたい1回もお休みしたくない息子にとって幸せなものでした。
14名もの大所帯で仲良くにぎやかに卒団することができ、感謝でいっぱいです。
3年や4年のときは、試合の帰りバス停であっと言う間に喧嘩がおっぱじまり、おりゃおりゃパンチキックして誰かくやしーって泣いてたっけ、今では青年の家でじゃれるとこ見ると、たくさんの兄弟姉妹みたい。
消えないこの絆〜〜〜♪ビバ幼馴染☆
昨日は飲んで歌ってお礼もまだ言っておりませんでしたが、玉川コーチからまた合宿CDもありがとうございました☆
まっ玉川コーチが朝、駐車場に向かうとき、よくお会いすると思いますっ
宮城コーチ、いつもうちの太朗を励まして下さり、ありがとうございました☆
今年も運動会で宮城コーチの俊足が見られますよね?(おやじの会からになっちゃうんでしょうか)
熊野コーチにも熊ちゃん近況をお聞きするだけして、お礼も言い忘れ。。。あとは飲んで歌ってしまった。とほほ。4年時に合宿行けて、いい思い出です。お世話になりました☆
小林コーチとは昨日たくさんお話しでき、またこれからも学校においでよ〜と言っていただきました☆
行こうっと思わせる不思議なおかた。
昨日おいでなくてもずっと教えてもらった望月コーチ、田川コーチ、またもっと前のコーチまでたくさん。。。ありがとうございました☆
池田コーチをはじめ来年度のコーチも頼もしく、ますます盛況の予感です☆
息子が大きなお兄さんになってOB大会に来て、家族で観にくる日も楽しみです。
3月は卒団系行事もめじろ押しでした、お疲れ様でございます。
今日は最後の試合、よろしくお願いします。 
                                 
卒業する少年団の皆さんへ 投稿者:喜多村  投稿日: 3月12日(水)23時35分12秒 
初めての出会いは体験入団でした。(受付をして写真を撮っていたのが私です。)
チームとして試合を見たのは4年生の秋の公式戦でした。
確か0-4で負けた試合だったと記憶していますが、点差が開いてもみんなあきらめることなく
必死でボールを追いかけていたのが強く印象に残っています。
「最後まであきらめない」このチームのカラーがもう現れていました。
2点、3点と点差が開いてくるとなんとなく足が止まってくる、集中が切れてしまう。
そういうチームも多いのです。
その後何度も応援する機会がありましたが、君たちはいつも最後まであきらめないで
試合に集中していました。これって実は勝つことよりもずっと難しい。
強い気持ちを持って、信頼できる仲間がいたからこそできたことです。
これからみんなそれぞれの道を歩いていくけれど、困った時、苦しい時にこのチームで養った
「あきらめない」気持ちを忘れないで下さい。
みんなの試合を見に行ってたくさん写真を撮りました。
ドリブルで何人も抜いてシュートしたシーン、必死でボールを追いかけている姿、
その向こうで声援を送るお母さんたち。
負けて肩を落としているみんな、試合後のとびっきりの笑顔。
一つ一つ忘れられない思い出です。
卒業おめでとう!
これからも玉堤の校庭に顔を見せてね。 
                                 
優勝おめでとうございます! 投稿者:喜多村  投稿日: 3月12日(水)23時32分22秒 
懐かしいですね。
PTAお父さんサッカー大会。
写真で皆さんの雄姿が見られないのが残念です。
皆さんお疲れ様でした。 
                                 
優勝しました。 投稿者:上村  投稿日: 3月12日(水)03時33分22秒 
3/9(日)東深沢中で行われました「8校対抗PTAお父さんサッカー
大会」(フットサルでしたが)で、玉堤小が数年ぶりに見事優勝しま
した。残念ながらデジカメを壊してしまい写真はありません。
おそらく2年後は玉堤小が当番校です。その節はご協力をお願いしま
す。 
                                 
親だって想い出がいっぱい 投稿者:6年母  投稿日: 3月12日(水)00時49分6秒 
9日、卒業イベントとして行われた各学年対6年の試合。とってもおもしろかったです!
左足シュートのみとか人数減のハンディはつけたものの、どの学年もすごく頑張っていて6年生を本気にさせていましたよね!(6年生がかなわなかった試合もあったね)
コーチ対6年もガチンコ勝負で見ごたえたっぷりでした。(コーチのみなさん、身体は大丈夫ですか?)
午後は6年生親子&コーチでお別れ会。
子供たちから「お母さん達も想い出に残ったことを一言」と求められました。
サッカー少年団に入った3年生の頃全然勝てなかったチームに勝った試合、勝てそうで勝てなかった5年あすなろ、アマとの最後の公式戦で流したみんなの涙、雨で泥んこになって戦った最後の公式戦・・・。その他にも猛暑の後の夕立、めちゃめちゃ寒かったTIPS4、楽しかった合宿・・・。ホントにいろいろな想い出がいっぱいで、母達にとっても子供に負けないくらい素敵な仲間に出会えた感動の4年間だったなとしみじみ感じてしまいました。
この温かい雰囲気の玉堤サッカー少年団が大好きです。ありがとうございました。
これからはこの温かさに熱い情熱もプラスして、また新たな玉堤少年団を築いて下さいね。なーんて私はまだ残るんですけど(^^; 
                                 
サッカーフェステバル 投稿者:Tamagawa  投稿日: 3月 3日(月)23時12分35秒 
及川さん、優勝カップの件お手数かけ申し訳ありませんでした。
つい昔のことを思い出してしまい、甘えてしまいましたね。スミマセンでした。
しかし及川さんはじめ多くのOBOG保護者の皆様に駆けつけて頂き、とても懐かしく嬉しかったです。もちろん立派に成長しているカッコいい青年達を見ていると嬉しく、羨ましい限りです。
及川さんのR君とK君にも会いたかったです。そして、りきにも会いたかったな元気ですか?昨日はりきの話をする余裕も無かった。
W君は今玉堤小の指導員をされてるみたいですね。子供達からW先生って慕われてるみたいです。何度か少年団の練習にも参加してくれましたよ。少年団の子供達はOBのこと知らなかったみたいですね。おぉーって驚いていましたから!
ほんとうに少年団OBOGの皆が立派になって帰ってきます。
年々多くなって行くと嬉しい限りです。
及川さんには二度の代表を引き受けてもらい、少年団の基礎を築いて頂きました。このHPの原本(何て言うのかな?)を作って頂いたのも及川さん世代だと記憶しています。そして第一第三日曜練習を取り入れてくれたのもそうですね。
それからも歴代の代表さん、そして情熱あるコーチの皆様のお陰で年々少年団が進化しているように思います。
大丈夫…及川さんだったらフルタイム働いてても出来る。
今でもできる。だって私よりチョッとお姉さんだけでしょ?まだまだ若い!
また怒られちゃうかも?
又りきの散歩がてら顔を出してくださいね。
そしてOBOGの皆様、来年のOBOG大会と言わずいつでも遊びに来て下さい。
私ひざが痛くてね〜、来てくれるととても助かる。
昨日はやっぱり見てるとプレーしたくなりますね。
6年生に負けたのは悔しかったけど、凄く嬉しかった。。。
手作りのおにぎり、そしてトン汁おいしかったですよ〜
そして玉堤SSオフィシャルカメラマンの喜多村さん、早々の写真アップありがとうです。
そして協力、参加された皆様、ステキで楽しい一日をありがとうございました。 
                                 
ありがとうございました 投稿者:Kitamura  投稿日: 3月 2日(日)22時06分40秒 
今年もOBOG大会を開催していただき、また懐かしい顔に会えました。
トン汁も用意していただいて、皆喜んでいました。
保護者もコーチの皆さんも午前中から一日中でお疲れ様でした。
本当にありがとうございました。
来年は6年生もOB・OGの仲間入りですね。
みんなどんな成長を見せてくれるのか楽しみにしています。
ひとまず集合写真だけアップしました。
残りの写真は週末までに少しずつアップしたいと思います。 
                                 
OBOG大会優勝カップについて 投稿者:oikawa母  投稿日: 3月 2日(日)21時13分2秒 
きょうのOBOG大会もお天気でなによりでした。お疲れさまでした。
本日は息子たち自身二人とも不在ということで、同級生に声かけづらかったようで
失礼いたしました。ところで、私だけ顔出した際に伺った優勝カップの件、準備不足で大変申し訳ありませんでした。その後、偶然上村さんにお会いしてお伝えしましたが、昨年一緒に参加したI君にカップはたくしたと、長男からききました。W君にも協力いただき、連絡がまわって、カップが無事戻るよう手配したいと存じます。大変失礼いたしました。
実は昨年夏ごろよりフルタイムで仕事をはじめてから、少年団のHPからもすっかりご無沙汰してました。そして、改めて日々終日お仕事されてるお父様やお母様がこんなに少年団にご尽力いただいてることに敬服した次第。息子達が小学時代に今の仕事をしていたら、とても世話役などできなかったのでは…と改めて思いました。でも今より若かったからできたかな???すっかり敷居が高くなった小学校にお邪魔できてうれしい一日でした。 
                                 
↓サッカーフェスティバル3.2 投稿者:Tamagawa  投稿日: 2月20日(水)02時25分3秒 
そうなんです、午前の部は、玉堤小の子供達と親子サッカーですね。
大人と子供達で、玉堤おやじCupをかけて真剣勝負です。
すご〜く立派なカップです、ちなみに昨年は子供達の勝利でした。
少年団の子じゃなくってもサッカー好きな子はみんな集まれー。大人も!
OB達の審判応援なんかもイイネー。
トン汁も有るみたい…早いもの勝ちだってョ!
今年もどんな顔ぶれが揃うか楽しみにしてますよ〜。もちろんプレーもネ… 
                                 
 投稿者:Kitamura  投稿日: 2月19日(火)22時14分49秒 
OB大会は午後1:30からです。
午前中は少年団以外の小学生も参加できる親子サッカーだったと思います。
                                 
(無題) 投稿者:OB  投稿日: 2月19日(火)21時25分43秒 
ОB大会って朝は何時からですか?? 
                                 
(無題) 投稿者:OB  投稿日: 2月18日(月)20時15分45秒 
oB大会行きます〜 
                                 
(無題) 投稿者:watanabe  投稿日: 2月17日(日)00時50分28秒 
玉ショー!!!! 
                                 
指導者大会の写真をアップしました 投稿者:喜多村  投稿日: 1月27日(日)00時09分24秒 
4時過ぎということでクリアな写真は撮れませんでしたが、
桜との試合の写真をアップしました。
少年団の皆さん、日ごろ指導いただいているコーチの皆さんの雄姿を見てください。
とっても白熱した試合でした。寒い中応援していたみんなも熱が入りましたね。
皆さんお疲れ様でした。